
ブランド品買取で
失敗しないための注意点
目次
はじめに
ブランド買取はいらなくなった高級品をお金に変えられるサービスとして注目を集めていますが、
同時に様々なトラブルも増え、ニュースで報道されているのを目にされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はブランド買取にまつわるトラブル例と、実際にトラブルが起こった場合の対処法をご紹介します!
ブランド買取でよくある
トラブルの例
ブランド買取で取り扱われる商品は数十万、数百万と高価なバッグやブランド品が非常に多いため、 査定後に提示される値段が思った以上に安い場合や他の買取店の方が値段が高かったなど、ちょっとしたトラブルがよくあります。


査定内容のトラブル
買取に出すブランド品の商品の状態によっては、想定よりも安い査定金額になるケースはよくあることです。 利用者は少しでも高値で売りたいので価格交渉をする方もいますが、多くの買取業者は商品の状態によってランク付けをしているため、 交渉によって価格をあげてもらうことは難しいでしょう。
買取成立後のトラブル
買取成立後「業者がクーリングオフを認めてくれない」ことがあります。
例えば、利用者が査定内容に承諾してブランド品を売却したけど、後からもう少し高く売れると知ったのでキャンセルを申し出ても、
買取業者から認めてもらえなかった場合です。
クーリングオフ制度とは、訪問販売・買取(出張買取)において返品したいときに買取成立後から8日間以内であれば適用されます。
しかし、持ち込み買取や宅配買取は原則としてクーリングオフができません。
もし出張買取でクーリングオフが認められなかった場合は消費生活センターに相談してみましょう。
ブランド買取あるある事例と対処法
ブランド品買取は「出張買取」「宅配買取」「店舗買取(持込買取)」という3つの買取方法に分かれます。
それぞれの買取方法で起こりうる「トラブルあるある事例」を紹介します。


出張買取
出張買取とはブランド品の査定士が利用者の自宅に来てもらって、ブランド品の査定、その場で買い取りを行う買取方法です。
たくさんの商品を売りたい場合など、わざわざブランド品を外に持ち出す必要がないのでご年配の方や日中忙しくてブランド品を売りに行く時間がない方を中心に人気が高まっています。
査定士が利用者の目の前で査定してくれるので、どんな査定をしているのか、対応は丁寧なのかなどじっくり判断できるので安心です。
また、出張買取は基本的にクーリングオフ制度が認められるので、買取成立後にやっぱり納得できないといった場合でも8日間以内であればキャンセルが可能となっています。
【トラブル例:突然の訪問】
出張買取におけるブランド買取のトラブルは「事前の予約のない突然の訪問」があげられます。
出張買取を行う行為に関する法律は、特定商取引法によって厳しく規制されているので、自身で申込みを行った業者以外は絶対に対応しないようにしましょう。
宅配買取
宅配買取とは買い取ってほしいブランド品を自分で査定専用ボックス(ダンボールなど)に梱包して買取業者へ送り、査定・買取してもらう方法です。
基本的には宅配買取を取り扱いしている買取業者は自宅に査定専用ボックスを送ってくれるので送料は無料な場合がほとんどです。
ただし、高価なバッグやブランド品を箱に詰めて送るという性質上、利用者の目に見えないところで査定が行われるといった不安感があります。
【トラブル例:買取不成立後に返送されたときの商品の状態に不備がある】
宅配買取におけるブランド買取のトラブルは買取不成立後に返送されたときの商品の状態です。
ブランド品を査定に出したとき、自分の思っていた査定金額よりも低い金額を提示され、納得できない場合も多くあるでしょう。
そして、価格に納得できず買取業者から返送してもらったものの、「最初はなかった傷や汚れがついている」「返送されてきた中身がぐちゃぐちゃ」「箱やノベルティカード等の付属品が抜けている」といったトラブルも多く見受けられます。
宅配買取でのトラブル回避の方法は、荷物を詰める前に査定に出すブランド品の写真や動画を撮っておくと万が一の時にも安心です。
店頭買取(持込買取)
店舗買取(持込買取)とは売却したいものを店舗へ直接持っていき、その場で査定してもらって、現金に交換してくれる仕組みのことです。
買取方法の中で最もポピュラーな方法で、店舗型の買取専門店・リサイクルショップ・質屋など様々な業態があります。
ブランド品をお持ちの方は一度はブランド品をこういった店舗へ査定に出したこともある方も多いでしょう。
しかし、こういったポピュラーで安心かと思う店舗買取にもトラブルはあります。
【トラブル例:価格交渉で想定よりも低く買い取られてしまう】
店舗買取におけるブランド買取のトラブルは価格交渉があげられます。
価格交渉トラブルは上記で紹介した出張買取や宅配買取でもありますが、店舗買取が最も多いようです。
店舗買取は他の買取方法とは違い、利用者が自ら足を運んでブランド品を買取店へ査定に出しているので、
わざわざ時間をかけているというから1円でも高く買い取ってほしい、早くお金に変えたいなど思う人も多いでしょう。
価格交渉が起こらないためにも前もって買取相場を調べておくことや自分の中で最低金額を決めていくなど準備をしておくことが大切です。
ブランド買取の優良店を見極める
3つのポイント


取り扱いブランドが多い
優良店とされる買取業者の特徴として取り扱いブランドが多いことが挙げられます。
ブランド買取はサービス内容自体に各買取業者でそこまで大きな違いはありませんが、利用者から高い信頼を得ている優良店は、
他店との差別化を図っており、日本ではあまり流通していないような知名度の低いブランドであっても同じように査定ができます。
そして、ブランドの中でも得意不得意があるのは事実なので、そのお店はどんなブランド買取を得意としているのか事前に調べておきましょう。
買取サービスの運営歴が長い
優良店と判断できるポイントは買取サービスの運営歴が長いことです。
ブランド買取業者はライバルが非常に多いため、運営歴が長い=ライバルの多い業界でしっかり顧客のニーズを満たしていると判断できます。
査定金額の根拠を聞いたら
説明してくれる
最後の優良店と判断できるポイントは、査定方法や買取価格を提示した根拠・説明などをしっかりしてくれるかどうかです。
ブランド品は特に市場としての需要が買取価格の決め手となるので、そういったブランド品の市場価値であったり、
どの点でマイナスとなっているのかなどの情報をしっかり説明してくれる買取業者は納得した形で売ることができるのではないでしょうか。
まとめ
今回はブランド買取にまつわるトラブル例や注意点をご紹介しました。これで安心してブランド買取を利用できるのではないでしょうか。
以下におすすめ業者を載せているのでチェックしてみてください。
ブランド品を高く買い取ってくれる
おすすめ業者
リクロ(RECLO)
リクロ(RECLO)はハイブランド専門のリセールストアです。 ブランド品を売りたい人は、面倒な作業一切ナシで出品が可能。 ブランド品を買いたい人は、お得な値段で購入することができます。 「売りたい」と「買いたい」をスマートに結びつけ、安全・安心のお取引を実現する、新しい時代の「リセール体験」。
リクロ(RECLO)
のココがおすすめ!LINE簡単査定ができる
送料・手数料・キャンセル料などすべて無料
世界相場で買取ができる
宅配買取専門
ベストライフ(BestLife)
ブランド品・金プラチナ・時計の買取ならベストライフ! 今年の最新作から30年以上前のヴインテージ品までベストライフのブランド鑑定士が お客様の目の前で一点一点大切に査定してくれます。 ブランド品だけでなく趣味のコレクション品など幅広いカテゴリの査定が可能です。
ベストライフ(BestLife)
のココがおすすめ!Google口コミ10,000件突破!
お見積り無料
お試し査定歓迎
お店が綺麗
ギャラリーレア(GALLERY RARE)
東証プライム上場企業グループ買取店! 専門バイヤーにより効果買取ができ、電話やLINEで査定額をお答えできます。 手数料、配送料も無料で、店舗が駅から近い好立地です。
ギャラリーレア(GALLERY RARE)
のココがおすすめ!東証プライム上場企業グループ買取店
専門バイヤーにより高価買取ができる
店舗が駅から近い好立地
電話やLINEで査定額が分かる。
手数料、配送料も無料